お役立ちブログ
暑さ指数WBGTについて
(2023.06.01更新)
今回は、熱中症の予防をするうえで注目してほしい「暑さ指数(WBGT)」についてです。
【熱中症の基礎知識】
・暑さ指数(WBGT)
暑さ指数(WBGT)は、熱中症を予防することを⽬的とした指標で… ▼続きを読む
熱中症①
(2023.05.30更新)
今回は、「熱中症予防対策」についてです。
厚生労働省では、熱中症予防対策として
4月を「準備期間」、5月~9月を「実施期間」、7月を「重点取り組み期間」としています。
昨年1年間の職場における発… ▼続きを読む
産業医訪問
(2023.05.29更新)
健康管理支援室の保健師です.
今日は、産業医訪問の道中を投稿します。
この日は、真夏並みの暑さでした。途中、水分補給をしながら訪問しました。
今回は、こちらのセンダンという木をご紹介します。
… ▼続きを読む
今日のランチ
(2023.05.26更新)
健康管理支援室スタッフです。
今日のランチ、カレーです。
周りの方は、カツカレーをオーダーされている方が多かったですが、
私は「唐揚げ」をいただきました!印象は甘辛いカレーでした。
次回は「ほ… ▼続きを読む
小規模事業場(50人未満)での産業保健活動②について
(2023.05.25更新)
弊会理事長で、代表産業医である井上医師は、帝国データバンクで、月に2回、労働安全衛生に関する記事「カンパニードクター井上敬先生に聞く 産業医Q&A」の執筆をしております。
今回は2023年5… ▼続きを読む
騒音障害防止のためのガイドラインについて
(2023.05.19更新)
今回は、「騒音障害防止のためのガイドライン」についてです。
令和5年4月、厚生労働省にて騒音障害防止のためのガイドラインの改訂が行われました。
ガイドライン改訂の主なポイントは以下のとおりです。
… ▼続きを読む
「労働者の疲労蓄積度自己診断」について
(2023.05.18更新)
今回は、「労働者の疲労蓄積度自己診断」についてです。
産業医による長時間労働者への面接指導制度については労働安全衛生法第66条の8第1項において「休憩時間を除き一週間あたり四十時間を超えて労働させた… ▼続きを読む
産業医訪問
(2023.05.17更新)
健康管理支援室の保健師です。
産業医訪問道中の1コマです。
昨日は、真夏並みの暑さでした。
訪問道中のサツキが満開だったので、写真を撮りました。
子供の頃、たくさんのサツキが咲いているお宅の前… ▼続きを読む
「過重労働による健康障害を防ぐために」について④
(2023.05.16更新)
今回は、「過重労働による健康障害を防ぐために」についてです。
長時間労働等の過重労働は、疲労の蓄積をもたらす要因であり、さらに脳血管疾患及び虚血性心疾患等(以下「脳・心臓疾患」という)および精神障害… ▼続きを読む
「過重労働による健康障害を防ぐために」について③
(2023.05.15更新)
今回は、「過重労働による健康障害を防ぐために」についてです。
長時間労働等の過重労働は、疲労の蓄積をもたらす要因であり、さらに脳血管疾患及び虚血性心疾患等(以下「脳・心臓疾患」という)および精神障害… ▼続きを読む