メニュー

全国安全週間

[2025.07.01]

今回は、「全国安全週間」についてです。

2025年7月1日~2025年7月7日は、令和7年度全国安全週間です。

今年で98回目となる全国安全週間は、昭和3年に初めて実施されて以来、「人命尊重」という基本理念の下、産業界での自主的な労働災害防止活動を推進し、
広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ることを目的として、実施されてきました。

《令和7年度 実施者の実施事項》※抜粋
①安全衛生活動の推進
 1.安全衛生管理体制の確立
 2.安全衛生教育計画の樹立と効果的な安全衛生教育の実施等
 3.自主的な安全衛生活動の促進
 4.リスクアセスメントの実施
 5.その他の取組

②業種の特性に応じた労働災害防止対策
 1.小売業、社会福祉施設、飲食店等の第三次産業における労働災害防止対策
 2.陸上貨物運送事業における労働災害防止対策
 3.建設業における労働災害防止対策
 4.製造業における労働災害防止対策
 5.林業の労働災害防止対策

③業種横断的な労働災害防止対策
 1.労働者の作業行動に起因する労働災害防止対策
 2.高年齢労働者、外国人労働者等に対する労働災害防止対策
 3.交通労働災害防止対策
 4.熱中症予防対策(STOP!熱中症 クールワークキャンペーン)
 5.業務請負等他者に作業を行わせる場合の対策


スローガンは、「多様な仲間と 築く安全 未来の職場」です。

HOME

ブログカレンダー

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME