メニュー

社会福祉法人・介護業の方へ

人員不足による従業員の過重労働改善、衛生観点からの環境改善など、
デイリーサービス、在宅ケアも勿論サポートいたします。

 

社会福祉法人・介護業への産業医導入

体力的にも精神的にも辛くなるシーンの多い介護関連事業では、サービスを提供する側のメンタルや肉体面に対する徹底したケアが必要になります。今後もニーズが増えていく介護の現場において、従業員を守る為にも産業医の導入が急がれます。

 

社会福祉法人・介護業でのトラブル・困ったシーン

社会福祉法人・介護業においてトラブルの発生例をいくつかピックアップして、それに対応するためにどうすれば良いかを確認しておきましょう。現環境においてこれらの問題が発生している際は、防止策の提案など産業医までご相談ください。

01 入浴介助で熱中症

入浴介助では、利用者を中心とした室温となるため、介助者にとっては高温多湿の環境下での対応を求められてきた。水分補給もままならないまま作業を継続することは介助者に対して大きなリスクです。

02 利用者からのセクハラ

社内に申し出づらかった利用者からのセクハラについて、勉強会を実施したことにより、会社として利用者に注意することができるようになった。

03 利用者家族のパワハラ

セクハラ同様言い出しづらいパワハラですが、従業員同士で実態を把握して勉強会を実施することで、利用者にも注意喚起することが可能になります。発生時の申し出先はどこかを明らかにすることも重要です。

04 危険箇所の修正と作業導線の見直し

介護環境下では通常導線とは異なり、少しの異物が大きな事故に繋がる可能性があります。危険箇所を事前に見直し、従業員と介助者の安全を確保する必要があるでしょう。

産業医の導入で変化したこと・メリット

従業員の視点から普段相談しにくいことを話せば発見できていなかったリスクを早期発見できる場合もあります。従業員と産業医が共に労働環境に向き合うことで、より良い企業へと変化していくでしょう。

Voice 01
勉強会を行うことで、利用者に対する対応方法が変化しました。

利用者ファーストになりがちで無理難題を要求されるシーンもありましたが、勉強会の実施によって会社として注意を促し、より良い利用者との関係構築に役立っています。

Voice 02
病気感染などのリスクを把握し、作業体制の改善に役立てています

病気の方のサポートをする機会も多いですが、正しい知識を把握し、作業単位で見直しを行うことで、介助者と利用者の双方にとって安全な環境づくりを行なっております。

 

導入企業様の声

各種お問い合わせ・お申し込み

産業医の選任に限らず、社員の健康に関するお悩みがあればご相談ください。 多拠点展開されている企業様、産業医選任義務のない小規模事業場様、従業員様の長時間(過重)労働やメンタル不調などお困りごとをご相談ください。

お電話でのお問い合わせ
06-6263-2255
営業時間 | 平日9:00~17:00 定休日 | 土・日・祝日
24時間
365日
受付中
無料相談メールフォーム

企業のご担当者様へ

関連コンテンツ

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME